犬の年齢を人間に換算する新しい公式が登場、1歳の犬は人間でいうと何歳なのか? - GIGAZINE 犬の年齢を人間に換算する新しい公式が登場、1歳の犬は人間でいうと何歳なのか? GIGAZINE (出典:GIGAZINE) |
犬は平均寿命が15年前後であり、平均寿命が80歳である人間よりもずっと短命です。また、犬の成長や老化は人間とはペースが異なるため、犬の年齢を人間の年齢に単純換算することは困難。そこで、見た目ではわかりにくい犬の老化をDNAレベルで分析し、「犬の年齢を人間に換算すると何歳になるのか」を求めるための新しい公式が考案されました。
Quantitative translation of dog-to-human aging by conserved remodeling of epigenetic networks | bioRxiv
https://www.biorxiv.org/content/10.1101/829192v2
‘Dog Years’ Are a Total Myth. Here’s How Old Fido Really Is. | Live Science
https://www.livescience.com/dog-age-equation.html
「犬の年齢が人間であればだいたい何歳くらいなのか」を求める方法として、かつては「犬の年齢に7をかける」という計算が採用されていました。この計算に従えば、1歳の犬は人間でいう7歳、5歳の犬は人間でいう35歳、10歳の犬は人間でいう70歳に相当することとなります。しかし、犬と人間とでは、成長と老化のペースが異なります。そのため、単純に7をかけるだけでは、犬の成長度を正しく把握しているとはいえません。
そこで、カリフォルニア大学サンディエゴ校の研究チームは、DNAメチル化を老化の定義に用いる方法を提唱しました。DNAメチル化とは、DNAを構成する炭素原子の一部にメチル基(-CH3)が付加する化学反応のこと。DNAメチル化は年齢を重ねるにつれて進行する傾向があり、人間だけではなく犬のDNAにも起こる現象であることがこれまでの研究でわかっていました。
研究チームは、生後1カ月から16歳までの犬およそ100匹から血液サンプルを採取し、DNAを分析。そして、1歳から103歳までの人間320人を分析して得たDNAメチル化のデータと比較を行いました。
その結果、平均して「犬の8週間が人間のおよそ9カ月に相当する」ということが判明しました。ただし、犬におけるDNAメチル化の進行速度は人間と異なり、「犬のDNAメチル化の進行速度は、若い時は人間よりも早く、年齢を重ねるにつれて人間の進行速度に近似していく」と研究チームは論じています。
そして、研究チームはこの研究結果から、「16×loge(犬の年齢)+31=人間に換算した年齢」という公式を発表しました。この公式をグラフ化したものが以下の画像で、横軸が犬の実年齢、縦軸が人間に換算した年齢です。これによると、犬の1歳は人間の31歳、犬の5歳は人間のおよそ57歳、犬の10歳は人間のおよそ68歳であることがわかります。
(出典 i.gzn.jp)
ただし、今回の研究で血液サンプルを採取した犬のほとんどがラブラドール・レトリバーだったとのこと。そのため、「犬種が異なる場合、この公式が完全に通用するとは限らないので注意が必要です」と研究チームは述べています。
https://gigazine.net/news/20191122-dog-age-equation/
>>1
10歳の犬は人間の191歳なのか?
>>24
いやだから68歳だニャン
なんか違う気がする
この計算だとオギャーと生まれた時には31才
>>3
それな
生まれたときにはすでに中年はおかしい
>>3
>>4
16歳だぞ。
>>3
だよな。10歳の犬は191歳
>>11
吹いたwwwwww
この式だと生まれた瞬間に31歳だな。
正しい式はなんだ?
10年生きたら200歳?
それはないだろ
人間がいつか追い越すのか
10年生きたら191歳?
頭腐ってるんじゃないのかこの研究チーム
小学生ならきっと解ける計算なんだろう
式と説明が合っていないだろ
この公式でこのグラフにはならんだろ
訳が間違ってるんじゃないのか
logeの意味調べてこいよw
>>19
lnなら間違えなかった( *`ω´)
人間に換算する必要性がわからんわ
1年目で20歳でそれから1年ごとに6.7歳だと思ってた
>loge(犬の年齢)
logの式かよ、書き方が不親切
すげーな1年半でおまえらみたいになるんだな
うちの15歳の犬は271歳か?
2年経ったら定年かよ
それして何の意味があるんだ
人間ですら年齢なんてあって無いようなものなのに
コメントする